雑学自由帳

日々の学びから趣味まで幅広く。理系院卒の駆け出しエンジニアがちょっとしたクイズ・雑学をメインに執筆します。

【50音雑学 「あ」】「あ」から始まる言葉!お前も雑学王にならないか?

まずはこちらのクイズをどうぞ!

■問題

Q1. 漫画「鬼滅の刃」で十二鬼月の上弦の参として登場する鬼の名前は?
Q2. 粗末な食物のたとえを「〇〇の羹」といいます。〇〇に入る植物の名前は?
Q3. 関ヶ原の戦いで西軍から東軍に寝返ったが、徳川家康に武勲を認められず所領を没収されたといわれている。子孫は加賀藩藩士として存続した、この武将の名前は?

 

 

 

■正解


A1. 猗窩座(あかざ)
A2. 藜(あかざ)
A3. 赤座直保(あかざなおやす)

 

そう、今回テーマにするのは「あかざ」です!

 

■雑学コーナー

A1.猗窩座(あかざ)

 今年(2020年)流行した漫画といえば、まず間違いなく「鬼滅の刃」でしょう。猗窩座は鬼の中でも精鋭である十二鬼月のメンバーであり、主人公の竈門炭治郎を大いに苦しめました。劇場版鬼滅の刃/無限列車編では石田彰さんが声優を務めましたね。「杏寿郎、お前も鬼にならないか?」のセリフが印象的。ところで、「猗」や「窩」という見慣れない漢字、どういう意味なんでしょう?
 「猗」は①ああ。感嘆の声。②うつくしい。③たおやか。なよやか。すなお。 という意味があるようです。なお、「猗」を含む言葉には「猗頓之富」(いとんのとみ:巨万の富、莫大な財産のことをたとえることば)があります。
 「窩」は①あな。くぼみ。むろ。いわや。すみか。②物をかくす。かくまう。かくす所。 という意味があるようです。「窩」を含む熟語として「窩主買」(けいずかい:盗品と知りながら売買すること、また、その人を指すことば)があります。
 「座」はかなりたくさん意味がありますが、①すわる。②集まり。③中世の商工業の同業組合 などなど。よく見る漢字ですね。ちなみに、神様や高い山は1座、2座…と数えられる場合があります(他にも数え方がありますが)。

 

A2. 藜(あかざ)

 

 藜は世界中に広く分布する雑草。ほうれん草の仲間。葉をゆでて食べたり、茶にして飲んだりできるようです。シュウ酸(ほうれん草にも含まれるいわゆるアクの成分)を多く含むこと、粗末な食べ物のたとえで使われることから考えると、やっぱり美味しくないんでしょうか。ちなみにシュウ酸は最も単純なジカルボン酸で、HOOC-COOHとあらわされます。漢字では蓚酸と書くことからも、植物に多く含まれることが分かります。結石の原因となることが知られていますね。
 ところで藜の羹の「羹」は肉・野菜を入れた吸い物のこと。「羹に懲りて膾を吹く」という言葉がありますね。これは、熱い吸い物を飲みやけどをしたことで懲り、冷たいなますも吹いて冷ます という意味で、前の失敗に懲りて必要以上の用心をすることをたとえる言葉です。

 

A3.赤座直保

 

 赤座直保はもとは朝倉氏の家臣で、その後織田信長豊臣秀吉の家臣となります。関ヶ原の戦いで徳川軍に寝返った武将には小早川秀秋脇坂安治小川祐忠朽木元綱らがいます。赤座直保関ヶ原の戦いに実は参戦していなかった、という説もあるようですが…。その後慶弔11年(1606年)、大門川が氾濫した際に溺死。所領は没収され、川の氾濫に巻き込まれ…踏んだり蹴ったりでついてない。

 

今回はここまでです。次は「い」から始まる言葉の雑学をお届け(する予定)。

 

参考サイト
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000147800
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0000716100
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%8C%97%E9%A0%93%E4%B9%8B%E5%AF%8C/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%B6_(%E6%A4%8D%E7%89%A9)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%BE%B9%E3%81%AB%E6%87%B2%E3%82%8A%E3%81%A6%E8%86%BE%E3%82%92%E5%90%B9%E3%81%8F/
https://www.touken-world.jp/tips/41103/
https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/7309
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E5%BA%A7%E7%9B%B4%E4%BF%9D